なるほど、そうか!

私が生きている中で見つけた、生活に役立つちょっとしたことをまとめてみました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

〇〇の考え、休むに似たり

前に、家事をしながら聴く学習をするといいよ!ということを言っておいてなんなのですが 無心に家事をするのもいいかもね! ということを言ってみます 禅寺でもよく修行の一環として掃除をしますよね あれって、無心になって、単純作業に没頭することに効能…

聴く学問ノススメ(2)

読み上げソフトだけじゃなく、YouTubeでも、講義みたいなチャンネルはなかなか有意義です 広告が厄介ですけどね また、少しお金を出してもいい、というのならば、Audible会員になるというのもおすすめです 特に、英語学習している方にはとてもいいと思います…

聴く学問ノススメ(1)

夏目漱石の「こころ」を全部読んだことがない、って人、結構いると思うんですけど、どうかな? ちなみに私は、ついこの間、初めて全部読みました というより、読んでもらいました スマートフォンさんに 読んでもらってなかったら、おそらく今でも読み切れて…

骨盤を立たせるコツ!(1)

骨盤を立たせるということは、恥骨と腸骨を結んだ線で作る三角形を地面と垂直にすることなのだけれど 立ってやってみるだけだとこの感覚はなかなかつかめない もちろん、そんなこと当たり前にできている人にとっては簡単なのだろうけれど、私の場合は、それ…

骨盤を立てて歩くってこれか!

骨盤を立てて歩きなさいってよく言われているけれど 私はその意味がよくわかっておらず、ずっと、お尻を突き出して腰を逸らすのが、骨盤が立ってるってことだと思っていた。 本当の骨盤を立てるというのは、恥骨と腸骨を結んでできる三角形が、地面と垂直に…

お祈りや瞑想で願いが叶うシステム

ヨガと瞑想についてのオーディブルの朗読を軽い気持ちで聞いていて お祈りをするって 瞑想と似てるなー と思った それに引き続いて気づいた あれ?お祈りして神様に繋がったり、瞑想によりハイヤーセルフに繋がるって、無意識に呼びかけてるってことじゃない…

過去の失敗から自由になる方法!

私が小さい頃からずーっと苦しめられていたこと 過去の失敗を思い出すとつらい! 今ではもう絶対にしないようなことでも、そのことを知っている人に会うと、自分がその頃の恥ずかしい人間に戻った気がして、おどおどと卑屈になってしまう どうしてこんなにつ…

難問に食らいつく姿勢を育てるには

要領よくスラスラ解ければいいわけではない。 ちゃんとした勉強を進めるためには、難しい問題に食らいついてじっくり考える姿勢も大切だ 自分はこの問題が絶対に解けるから、絶対諦めたくない、答えを教わるなんて悔しい!みたいな、勝気な気持ちが必要だ こ…

ろくに勉強せずに合格するとは

難関校にギリギリで入れた人が、入学後よく言うことに、 「勉強らしい勉強をせずに、楽々と合格した奴が何人もいた」 というのがある それを聞いた我々はつい、 へえ〜、さすが頭の良い人は違うんだなあ、努力しなくてもいいんだあ と、思ってしまいがちだけ…

新型ウイルスについて

新型ウイルスについては、様々な憶測が飛び交っていますが まだよく分からない以上は、とても危ないものだと仮定し、自分で出来るだけの防衛策を取るしかないかな、と思っています そこここで日本人の重症例が報告されるなどしたら、仕事が延期されたり、確…

整理整頓その1(まず時間の確保から)

というわけで始めた整理整頓生活ですけれども そもそも、整理整頓の時間を確保せねばならず 8時半から整理整頓する! と、言ってみたものの、いつもは8時半の段階だと はー、やっと子どもが学校行ったわー というだけで、 自分の朝ごはんも、洗濯も、化粧も…

とにかく、問題を見つけよう

ブログを書くようになってからのこの謎の万能感、ワクワク感は何だろうと思っていました 思うに、問題提起を続けているおかげかと 毎日何かしらの記事を書くためには、常に書く材料を探すことになります 勢い、自分の生活と人生を客観視することになります …

次は、整理整頓かな!

前回の記事で、ブログとして公表(実際に誰かが読んでくれているかにかかわらず、あくまでも可能性として)することにより、自分の生活が改善していっていて、ラッキー!みたいなことを書きましたが、その視点でブログネタを探せばいいな!と、思い付きまし…

ブログを始めて得したこと!

ブログを書くようになって1ヶ月くらい経ちました。 今のところほとんど読まれていないし、とりあえず3ヶ月は、読まれる工夫とか考えずに、ただひたすら文章をブログとしてアップすることだけに注力しようと思っているので、公表している、とは、言い難い状況…

やっぱり…

リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングをやっているから、しばらくジムに行かなくても大丈夫だろうと思っていたけど、今日、去年の夏ぶりに体組成をはかってみたら、脚の筋肉が大幅に落ちていた… 結構スクワットの動きはやっているのになぁ でも…

運動の効用

医師によると、夜型の人は、早起きしたとしても、早く眠気が来るまでには、3週間くらいかかるらしい ので、早起きして、夜は寝入れなくて、だと、しんどいなあ… と、おののいていました でも、意外と、夜(23時頃)にちゃんと眠くなるので、ありがたいなーと…

夜寝るのが深夜一時半にずれ込むよー!(早寝早起きその7)

早寝早起き対策を始めてから、布団でスマホをダラダラ見る、というのはなくなったのだけれど なぜか一昨日も昨日も、布団に入れたのは1時30分過ぎになってしまった… ちゃんと、夜ご飯を6時には用意できてるのに… 2日とも、お風呂に入れたのが、12時になって…

対策(早寝早起きその6)

3週間寝不足に耐えるというのは無理ゲーな気もしますが、仕方ない。 とりあえず、考えられる対策を練ってみましょう。 ①22時過ぎたらスマホ、テレビ、タブレットは封印 発光体は見ません。 Eインクのタブレットでの読書か、紙の本で読書をしましょう。 考え…

早寝には3週間かかる!(早寝早起きその5)

さて、早寝早起きを目指す場合、順番としては、早起きの方が先なのだそうです。 早起きをして、体内時計を前倒ししても、眠くなる時間が前倒しするまでには、3週間ほどかかるのだそうです。 早く起きても、寝る時間はなかなか早まらない。 ということは、3週…

無意識さんを説得しよう(早寝早起きその4)

無意識さん、今回は、早起きしようよ!と説得しますね。 早く寝ることのメリットについては前回お話ししましたが、たとえ早く寝たとしても、 なんだー、まだ6時じゃーん、もう一度寝よっと! と、幸せそうに布団にもぐりなおすのがあなたであることは、私は…

無意識さんを説得しよう(早寝早起きその3)

いいですか?無意識さん、あなたの、夜遅くまでスマホを見る、という習慣は、最悪です。 今晩から絶対にやめましょう。 以下からその理由を述べます。 良く聞いてくださいね? ①成長ホルモン 成長ホルモンは0時〜2時の間に就寝していると分泌されます。 この…

早寝早起きその2

私が重要だと思うのは、早く起きる、という方です。 遅く寝ても早く起きられるショートスリーパーなら、それはそれでいいんだけど 遅く寝ると、あ〜、睡眠時間足りないや〜!健康に悪い、寝なきゃ寝なきゃ、と、早く起きない理由づけを自分に与えるし、なん…

早寝早起きその1

早寝早起きは誰もが認める健康的な生活の基本です。 それは私も良くわかってるんだけど その、優等生的な響きに反感を感じて、 夜型でもいいじゃないか! と、開き直っていた時期もありました。 今は、早寝早起きするメリットが、よーーーーく身にしみた上で…

目を良くする生活を手に入れよう

昨日、目を良くするバイオレットライトというのが太陽から出ていてー、という記事を書きました。 (基本、これが有効なのは、まだ近視になっていない子どもたちのようですが、とっくに近視になっている大人にももしかしたら有効かもしれないじゃないですか。…

目を良くするビーム、無料配布中!

目を良くするビームが無料配布中だそうです! こんなの並んででも浴びに行きたいですよね! でも、並ぶ必要すらないそうです。 なぜなら太陽光線にたくさん含まれているから! 太陽光線の中の、紫外線の手前にある可視光線、バイオレットライト、と呼ばれる…

のんびりでズボラな人間がサクサク行動出来るように(2)

前回、作業を始める前に、終わらせる時間を決めて、その時間内で終わらせるように急ごう!というサクサク法を考えてみたのだけれど 考えてみれば、時間が足りなくなるのは、単に作業が遅いというだけでなく、 作業と作業の合間に! スマホをいじって! ニュ…

のんびりでズボラな人間がサクサク行動出来るように

時間に追われるのは嫌だけど、時間を意識しないと、あっという間に一日が終わって 今日、結局、何をしたのだろうか… と、虚しく感じながら布団に入るのは、悲しいので… 不本意だけど、時間を意識して、生きてみようかなって思います というのも、私、すごく…

とりあえず、三ヶ月続けてみよう

ビジネス本は以前はBOOKOFFで買っていましたが、最近ではAmazonプライムの読み放題で探すようにしています。 しばらく新しくプライムで読める本をチェックしていなかったので、チェックしてみたところ、かん吉さんという方の、「人気ブログの作り方」という…

ドラクエⅪで英語学習

年末にドラクエⅪがデラックス版31%OFFになっていたので、ついうっかり買ってしまいました。 なぜデラックス版なぞにしたのかというと、声優によるボイスドラマが付録でついていたことと、英語音声も選択できるようになっていたのにもかかわらず、値引きによ…

未来の不安を恐れすぎないように

前回、過去の悪い記憶に感情的に反応するのはよくないから、そういう悪い記憶は、悪霊のように退散させてしまおう、という話を書きました。 そして、それは、未来の不安についても言える、と気づいたのですが 未来の不安については、ただ単に嫌だから考えな…